「“英語のその先へ”──LINK KYUSHU代表が語る、これからの国際コミュニケーション」

note更新「“英語のその先へ”」

言葉には、人と人、地域と世界をつなぐ力がある——

その信念のもと、私たちはLINK KYUSHUという国際コミュニケーションのチームを立ち上げました。福岡・九州を拠点に、英語司会や英語プレゼン支援を中心に、プロフェッショナルな言葉の力で、国内外の橋渡しをしています。

LINK KYUSHUの代表・砥川都萠香は、これまでG7長崎保健大臣会合での司会や、ラグビーワールドカップ2019のホスピタリティ会場での司会など、数多くの国際イベントに携わってきました。ただ言葉を訳すのではなく、「その場の空気や想い」をしっかりと伝えることを大切にしており、場の流れや感情を読みながら、臨機応変に対応する柔軟性が強みです。

また、英語コーチングやプレゼン指導、観光ガイドやナレーションなども幅広く手がけており、英語を軸とした総合的なサポートを行っています。

LINK KYUSHUは、翻訳・通訳という枠を超えて、「伝えたい」と「伝わる」の間をつなぐ存在でありたいと願っています。
九州の技術や文化、人々の想いが世界に届くよう、私たちがその声を翻訳し、届けるお手伝いをします。

言葉を通して、あなたの挑戦や願いが、世界の誰かの心に届く。
その瞬間を共につくっていけたら、これほど嬉しいことはありません。

LINK KYUSHUは、国際舞台での経験を活かし、あなたの大切な一歩を、言葉で支えます。どうぞ気軽にご相談ください。

noteはこちら🔻

インタビュー

TOP